インビザラインの費用・値段はどれくらい?種類ごとの相場や特徴を解説!

           

「インビザラインの費用って高いの?」「ワイヤー矯正よりも安く済むって本当?」

本記事ではこのような疑問をお持ちの方に向けて、インビザラインの費用・値段について詳しく解説していきます。

インビザラインと一言で言っても、さまざまな種類があるので、種類ごとの相場を紹介しますね。

これからインビザラインで矯正をしようと考えている方は、しっかりと費用をチェックしたうえで自分に合っているのか検討しましょう!

                 

インビザラインの費用・値段の目安は20万~100万円ほど

種類費用治療範囲枚数治療期間
インビザライン・コンプリヘンシブ80万円前後全体矯正無制限1年~2年
インビザライン・ライト40万円前後部分矯正14枚6ヶ月程度
インビザライン・エクスプレス20万円前後部分矯正7枚3ヶ月程度

インビザラインの費用はおおむね20万円~100万円ほどです。

種類によって大きく異なり、全体矯正をするインビザライン・コンプリヘンシブは80万円前後、クリニックによっては100万円近くにもなります。

部分矯正にはインビザライン・ライトを使用し、おおむね40万円前後で矯正ができます。

さらに軽度の症例にはインビザライン・エクスプレスを使用し、おおよそ20万円ほどで治療が可能です。

自分の症例に合ったインビザラインを利用しましょう。

全体矯正をするなら「インビザライン・コンプリヘンシブ」

全体矯正をするなら「インビザライン・コンプリヘンシブ」を利用しましょう。

費用は80万円前後ですが、クリニックによっては100万円近くにもあるので、ある程度の出費は覚悟しなければいけません。

枚数が無制限なのが大きな特徴で、しっかりと治療を進めることができます。

治療期間は長いと2年となるので、今後継続的にマウスピースを付け続ける覚悟が必要となります。

軽度の歯列不正には「インビザライン・ライト」

軽度の歯列矯正には「インビザライン・ライト」を利用しましょう。

おおよそ40万円前後で利用できます。部分矯正に対応しており、マウスピースの枚数は14枚です。

すきっ歯や、軽度の出っ歯・叢生の矯正に活躍します。

出っ歯や叢生はほかの歯が影響して全体矯正となる場合もあるので、しっかりと医師と相談することが大事です。

気軽に矯正をしたいなら「インビザライン・エクスプレス」

気軽に矯正をしたいなら「インビザライン・エクスプレス」がおすすめです。

費用は20万円前後と非常に安く、枚数は7枚と「インビザライン・ライト」のさらに半分となるため、すこしだけ歯を動かしたい場合に活躍します。

枚数が少ない分、期間も短く最短で3か月ほどで完了します。

対応の症例は限られるので、まずは医師に歯を見てもらいましょう!

インビザラインの費用の内訳を解説

インビザラインで矯正をする際は、費用の内訳をしっかりと確認しておくことが大事です。

歯列矯正をする際は、矯正装置費用だけを比較して、ほかの費用が比較できておらず損をすることがあります。

それぞれの費用をしっかりと理解して、正しく比較できるようになりましょう。

カウンセリング・診察・診断費用

カウンセリング・診察・診断費用は、その名の通りカウンセリングや診察をする際に発生する費用です。

すべて無料としているクリニックも多いですが、町の歯医者さんなどは費用が掛かることがほとんどです。

費用はクリニックによって異なるものの、おおむね3,000円~5万円となります。

診察・診断費用がかかるクリニックは、反対にほかの費用が安くなっていることが多いので、一概に無料のクリニックが良いとは言えないということは理解しておきましょう。

矯正装置費用

矯正装置費用は、インビザラインのマウスピース作成にかかる費用のことです。

インビザライン矯正費用の大部分は、この矯正装置費用に集約されています。

中には矯正装置費用だけが発生して、ほかの費用は無料としているクリニックもあります。

費用は20万~100万円ほどです。

通院・調節費用

通院・調節費用はインビザラインを作成後、クリニックに通う際に発生する費用のことです。

経過観察をしたり、マウスピースに問題がないか、口内環境に異常がないかなどをチェックしてもらえます。

1回の通院ごとに3,000円~1万円ほどの費用が発生します。

保定装置費用

保定装置費用とは、矯正後に歯が後戻りしないようにする「保定装置」を作成するための費用です。

費用はおおよそ5万円ほどです。

保定観察・管理費用

保定観察・管理費用は、保定装置作成後の経過観察をするための費用で、クリニックへ通院して見てもらいます。

通院・調節費用と内容に大差はなく、おおむね1回の通院ごとに3,000円~1万円ほどの費用が発生します。

インビザラインの特徴・メリットを3つ解説

インビザラインは上記のような特徴・メリットを持っています。

メリットを魅力に感じるのであれば、ぜひともインビザラインを始めてみてください。

1.マウスピース矯正の中でも高い実績を持つ

大前提として、マウスピース矯正は幅広いブランドが展開しており、インビザライン以外でもマウスピース矯正をすることはできます。

ですが、インビザラインはそんな数あるマウスピース矯正ブランドの中でもトップクラスの実績を持っています。

全世界で累計1400万人がインビザラインで治療をしているので、信頼度は抜群です。

マウスピース矯正ブランド選びで迷ったらインビザラインを選ぶ、という考え方でも問題ないでしょう。

2.目立たないため接客業などでも歯列治療できる

インビザラインは透明のマウスピースを使っているため目立ちません。

接客業などをしていて、見た目に気をつけないければいけない場合でも、インビザラインであれば始めやすいですよ。

特にインビザラインはグッドデザイン賞2022に選ばれていることもあって、見た目に関しては文句なしです。

3.部分矯正にも対応

インビザラインは部分矯正にも対応しています。

前述したように「インビザライン・ライト」「インビザライン・エクスプレス」など、幅広く展開しているので、自分の希望通りの矯正がしやすくなっています。

気軽に矯正をしたい人から、本格的に矯正をしたい人まで、幅広くおすすめです。

インビザラインの費用・値段に関する注意点

ここからはインビザラインの費用・値段に関する注意点を紹介していきます。

思わぬ勘違いによって費用面で大きく損をする場合もあるので、しっかりと注意点は確認しておきましょう。

支払い方法はクリニックによって異なる

インビザラインの支払い方法はクリニックによって異なるので注意しましょう。

一括払いを採用しているクリニックであれば、最初にインビザラインにかかわるすべての費用を支払って、そのあとは延長をしない限りは費用は発生しません。

反対に都度払い制のクリニックだと、インビザラインのマウスピース作成費用、診察料や通院費用、保定装置費用など、矯正が進むにつれて毎回支払いをします。

一括払いであれば、費用が分かりやすいので安心です。

支払い回数は自由

どちらがお得とは一概には言えないので、最初に一気に払いたいなら一括払いのクリニックを、初期費用を抑えたいなら都度払いのクリニックを選ぶと良いでしょう。

ワイヤー矯正よりも安いとは限らない

インビザラインは比較的料金を抑えることができますが、ワイヤー矯正よりも安くなるとは限りません。

ワイヤー矯正は、自分でワイヤーを外すことができないので、矯正は順調に進みやすいです。

対してインビザラインは自分でマウスピースを取り外すことができるので、管理を怠ると矯正が進みづらくなります。

延長が続くと結果として費用が高くなりやすいです。

取り外しが可能な分、しっかりと時間を守ってマウスピースを付け続ける意志が重要となるので注意しましょう。

保険適用になる可能性は低い

矯正は審美目的で行われている場合がほとんどなので、保険適用になることは基本的にはありません。

ですが、一部の疾患の治療に伴う歯列矯正は保険適用となる場合があり費用を抑えられます。

ただし、この一部疾患というのはインビザライン矯正で対応できる可能性が非常に低いです。

そのため、インビザラインでの保険適用となる可能性は限りなく低いと考えておきましょう。

費用を抑えてインビザラインの治療をするならまずは無料相談しよう

インビザライン対応クリニック費用支払い方法期間無料相談
ピュアリオ歯科ベーシック:月5,000円~
スタンダード:月9,000円~
プロ:月11,500円~
現金・クレジットカード・デンタルローン6ヶ月~10ヶ月可能
湘南美容クリニックインビザラインGo:293,500円~
インビザラインエクスプレス:158,000円~
インビザラインライト:348,000円~
インビザラインモデレート:420,000円~
インビザラインフル:693,500円~
現金・デビットカード・クレジットカード・メディカルローン要確認可能
クリア歯科インビザラインGO:330,000円
インビザライン:748,000円
現金・クレジットカード・デンタルローン要確認可能

費用を抑えてインビザラインの治療をするなら、まずは無料カウンセリングに対応したクリニックに相談してみましょう。

上記のクリニックはインビザラインに対応しており、相談が可能です。

クリニックによって対応のプランや費用がことなるので、自分に合ったクリニックを選んでくださいね。

なお、どのクリニックもローンに対応しているので、まとまった貯金がなくても始めやすいですよ。

ピュアリオ歯科は何度でも無料相談可能

ピュアリオ歯科
費用ベーシック:550,000円
スタンダード:950,000円
プロ:1,150,000円
矯正範囲部分矯正・全顎矯正
治療期間半年〜10ヶ月
通院頻度2か月に1回
提携クリニック数東京に1院、相談室4軒

無料相談をしたいならピュアリオ歯科の利用をおすすめします!

ピュアリオ歯科は何度でも無料相談ができるので、安心してインビザラインを始めることができます。

複数のプランを用意しており、部分矯正だけでなく全体矯正もできるので、インビザラインをするうえで不便に感じることはありませんよ。

インビザラインの費用・値段に関するよくある質問

最後にインビザラインの費用・値段に関するよくある質問に答えてきます。

しっかりと疑問点を解消したうえで、矯正を始めましょう。

インビザラインの費用は分割払いはできる?

インビザラインの費用は分割払い可能です。

ただし対応のクリニックは限られるので、一度相談してみましょう。

なお、分割払いはローンを利用することになるので、利息が付いて総費用は高くなります。

そのため、可能な限りは一括払いがおすすめです。

インビザラインの費用を抑えたいけどどうすればいい?

インビザラインの費用を抑えたい場合は、複数のクリニックに相談して費用を比べましょう。

その中から一番安いクリニックを選べばお得に始められます。

ただし、安いからといって一番良い選択になるとは限らないので注意してください。

インビザラインの平均費用はいくら?

インビザラインの平均費用は、部分矯正なら30万円前後、全体矯正なら80万円前後となります。

ただし、症例によって大きく異なるので、クリニックと相談して確認することが大事です。

まとめ

インビザラインの費用はおおむね20万円~100万円ほどで、治療内容によって大きく変動します。

部分矯正なら30万円前後、全体矯正なら80万円前後と考えておきましょう。

ワイヤー矯正に比べると安価で利用できるので非常におすすめですよ。

ただし、インビザラインはしっかりと管理して予定通りに矯正を進めなければ、延長となって費用が高くなる可能性があるので注意してくださいね。

おすすめマウスピース矯正クリニック
hanaravi(ハナラビ)
ピュアリオ歯科
ウィ・スマイル矯正
スマイルモア矯正
DEPARL(ディパール)
マウスピース矯正について
マウスピース矯正にかかる値段は?種類ごとの特徴や費用を紹介!
マウスピース矯正は痛い?痛みの原因や和らげる方法を解説!
マウスピース矯正では保険適用は難しい!適用の条件や値段を安く抑える方法を紹介
マウスピース矯正で出っ歯は治せる? メリット・デメリットや必要な期間と費用を解説
マウスピース矯正の7つのデメリットを解説!はじめる前に気になる点を把握しておこう
マウスピース矯正をやらなきゃよかった?後悔しないために口コミと対策を確認しておこう!
マウスピース矯正ができない症例とは?難しい歯並び5つと対策を解説
マウスピース矯正は本当に安い?失敗しないための注意点やおすすめブランドを紹介!
マウスピース矯正にかかる期間は?治療を長引かせないポイントを解説!
マウスピース矯正の種類・違いを解説!自分の症状に合った選び方のポイントも紹介
おすすめのマウスピース矯正10選!選び方やタイプ別ランキングも紹介
マウスピース矯正は大人でも間に合う?効果や特徴・期間など解説!
インビザライン矯正について
インビザラインの費用・値段はどれくらい?種類ごとの相場や特徴を解説!
インビザラインは後悔するって本当?失敗しないために口コミと対策をチェックしよう!
インビザラインのデメリットは?注意点を理解したうえで治療をしよう
インビザラインで矯正ができない症例は?5つの症例とあてはまる場合の解決法
インビザライン矯正で重要なアタッチメントとは?特徴や注意点を解説
インビザラインは抜歯ありでもOK?不要な症例や注意点も解説
インビザラインはつらい・痛いって本当?実際の口コミや対処法を紹介!
歯列矯正について
マウスピースを使った歯列矯正とは?メリットやワイヤー矯正との違い
歯列矯正の値段は高い?費用相場や分割払い方法・保険適用など幅広く解説!
歯列矯正で保険適用になる条件は?費用を抑える方法も紹介!
歯列矯正をやらなきゃよかった?後悔しないために口コミと対策を確認しておこう!
歯列矯正の種類は?メリット・デメリットや自分に合った選び方を解説!
歯列矯正は大人でも可能!期間や費用・後悔しないための対策などを紹介!
地域別おすすめマウスピース矯正クリニック
東京
銀座
渋谷
池袋
新宿
品川
大阪
名古屋
福岡
京都
仙台
埼玉
横浜
沖縄
千葉
静岡
宇都宮
神戸