項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | 4.4 当サイト内の食材宅配ランキングで2位! |
価格 | 4.0 |
おいしさ | 5.0 |
安全性 | 5.0 |
利便性 | 4.0 |
種類(商品数) | 4.0 |
お試しセット | 地域によってはある |
出資金 | 1,000円(※脱退の際に返還) |
積み立て増資 | 月々1,000円(※地域により金額が異なる) |
配達方法 | 生活クラブの自社便(個別配送/班配送) |
配達料 | 地域により異なる |
配達対応エリア |
|
配達対応時間 | 地域により異なる |
注文方法 |
|
支払方法 | 口座振替 |
全21都道府県で運営・活動をしている生活クラブは、現在約40万人もの組合員によって支えられている生協です。
そんな生活クラブの食材宅配が私の住む地域も対象エリア(福島県)ということを知り、実際に資料を取り寄せ、そして組合員に加入して利用してみました。
そこで分かった生活クラブのメリット・デメリット、利便性や人気の理由などを感じたままにレビューしていきたいと思います!
生活クラブをおすすめできる人&できない人!
- 生活クラブの配達エリアに住んでいる。
- 食の安全にこだわりがある。
- 食品添加物や遺伝子組み換え作物をできるだけ避けたい。
- 味のいい食材宅配を利用したい。
- 放射能検査が厳格な食材宅配を利用したい。
- 配達日時を指定できなくても気にならない。
- 出資金や積み立て増資に抵抗がない。
- 買い物に行く時間がない/行くのが面倒。
- 時間節約のためにミールキットを利用したい。
- 生活クラブの配達エリア外に住んでいる。
- 質より量や値段を重視している。
- 出資金や積み立て増資に抵抗がある。
- 配達日時をライフスタイルに合わせて指定したい。
- 支払方法に「口座振替」しかないのが嫌。
- 近くのスーパーや商店で十分だと感じる。
そもそも生活クラブの食材宅配を利用できるのは、21都道府県の対象エリアに住んでいる人のみです.
地方区分 | 配達対応エリア |
---|---|
北海道・東北 | 青森県、岩手県、山形県、福島県、北海道 |
関東 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、群馬県、茨城県 |
中部・甲信 | 愛知県、山梨県、長野県、静岡県 |
関西 | 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県 |
「生活クラブを利用したい!」と思っても対象エリアじゃなければサービスを受けることができませんので、おすすめできる人というのは自然と限られてくるんですね。
なので生活クラブをおすすめできる人は、まず対象エリアに住んでいることが条件!
そのうえで、食の安全や放射能検査に厳しい考えを持っている人、ワンランク上のおいしい食品が揃う食材宅配を利用したい人に向いているサービスです。
出資金は脱退の際に返還されるので神経質になる必要はありません。ですが、毎月の積み立て増資がわずらわしく感じる人にはあまり向かないサービスかもしれません。
まずは生活クラブの資料(カタログ)を取り寄せてみました!
生協の食材宅配といっても、グループによってシステムや取扱商品、配達方法などが異なります。
なのでまずは、生活クラブの資料を取り寄せることから始めてみました!
資料の請求は公式サイトから簡単にでき、地域によっては生活クラブのオリジナル商品も一緒にもらうことができますよ。
【資料請求した当日】生活クラブから電話連絡がありました!
まず、私の場合は資料請求したその日に担当の生活クラブから電話がありました。
なんでも、資料を持って直接説明をしに伺いたいとのこと。
生協の食材宅配は直接説明に来てくれるところも多いので、生活クラブもその一つなのでしょう。
とりあえずお互いの都合のいい日を選び、後日、生活クラブのスタッフが直接訪問して下さることになりました!
生活クラブのスタッフが資料を持って直接訪問&流れを説明!
電話連絡をもらってから一週間後の12月25日。
生活クラブのスタッフ2名が資料を持って自宅にやって来ました。
説明はだいたい40分くらいだったかな。
配達方法や仕組み、取り扱っている商品や注文方法の流れなどをひと通り説明してくれました。説明はとても分かりやすかったですよ!
【説明を受けたその日に】生活クラブの組合員に加入しました!
とりあえず生活クラブを利用する気満々だった私は、お試しセットを待たず、先にその場で入会手続きだけ済ませることに。
この時にした手続きは、
- 入会申込書の記入
- 口座振替の申し込み
- 出資金1,000円(税込)の支払い(現金)
の3つです。
生活クラブの支払いは口座振替のみなので、すぐに入会する人は使用する口座の銀行印を用意しておいた方がいいですね。
あと出資金の1,000円(税込)も現金で用意しておきましょう。
入会した翌日に組合員コードが発行されました!
生活クラブの組合員に加入した翌日、SMSで組合員コードの連絡が来ました。
この組合員コードがあれば、インターネット注文サイト「eくらぶ」への登録もできます。
配達員が生活クラブのお試しセットを持ってきてくれました!
入会手続きを済ませた2週間後、生活クラブの配達員がお試しセットと翌々週分のカタログを持ってきてくれました!
私が受け取ったお試しセットの内容は合計4品で、価格は500円(税込)です。
- 飲むヨーグルト 500ml
- 純国産種のたまご 10個
- ポークウィンナー
- 日本の米育ち三元豚 豚ロース(スライス)160g
500円(税込)でこんなに豪華な商品を4品も試せるのは嬉しいですね。
とくにポークウィンナーとお肉は口コミでも評判が良くて気になっていたので、この機会に試すことができてラッキーです!
生活クラブのお試しセットの鮮度や状態はとくに問題なし!
お試しセットでもらった4品はどれも状態が良く、卵も配達員がその場で割れがないかを確認してくれました。
卵は、国産鶏種「さくら(=薄ピンクの殻)」と「もみじ(=やや赤みのある殻)」の2種類が混ざっていました。
中に入っている小さな紙には、賞味期限だけでなく採卵月日も記載されています。
自然な黄色でとてもきれいです。
この色に慣れると、スーパーで安売りされる卵の黄身の色が不自然過ぎて逆に怖くなりますね。
お肉もきれいなピンク色です。ベチャッとしていません。
【どれもおいしい!】生活クラブのお試しセットを早速食べてみました!
まずは前から気になっていたポークウィンナーから。
我が家では油をひかずにフライパンで焼いてみたのですが、これがすごくおいしい!
余計な添加物も入っていないので、このウィンナーなら安心して食卓に出せますね。
こちらはふわふわ卵のひき肉あんかけ。
卵がとても濃厚なので、あんかけの味に全然負けていませんでした。とてもおいしかったです!
豚ロースを塩こしょうで焼いたもの。
豚肉特有の臭みがなくてすごくおいしいです!
配達員が「ぜひ塩こしょうだけで食べてみて下さい」とおすすめしていた理由が、この時に初めて分かりました。
そして飲むヨーグルト。
後味スッキリでさらっと飲めます。安定剤や香料など入っていないのが嬉しいですね。
生活クラブの食材宅配サービスは便利でおいしい!
これは、私が実際に受け取ったある日の消費材。
そしてこちらは、配達してくれた時の状態。
生活クラブでは、このようにピッキング袋に消費材を入れて届けてくれます。
不在の時はコンテナ等に入れ、指定の場所(玄関など)に留め置きしてくれますよ。なので配達日だからといって、必ず家にいる必要はありません。
私のお気に入りは「あっぱれ・ぱれぱれ野菜4点セット」。
野菜を選ぶのが面倒な時、こういう野菜セットは助かります。
セットの内容はカタログやeくらぶに書いてあるので、変更がない限り何が届くのか分からないってことはありません。
ぱれぱれ育ちは、栽培する畑で化学合成農薬や化学肥料をできるだけ減らして育てた野菜のこと。
あっぱれ育ちは、化学合成農薬と化学肥料を使用せずに育てた野菜のことを指します。
あと、私がよく利用するのは「ビオサポ」というミールキット。
具材がすべてカットされて調味料も付いているので、ラクしたい時は必ずビオサポを使います。
生活クラブの牛乳もお気に入りです。
紙パックよりちょっと使いづらいのですが、味がおいしいから何度もリピートしています。
ちなみに私は、毎週eくらぶから消費材を注文しています。
WEB限定の消費材もあるし、各消費材の口コミも見ることができるのですごく便利ですよ!
eくらぶが使えるエリアに住んでいて、かつネット環境が整っているのであればeくらぶからの注文がおすすめです。
利用して分かった生活クラブの食材宅配のメリット・デメリット!
生活クラブの食材宅配について、口コミやブログだけを参考にしていたら気づけなかった部分もたくさんありました。
そこで、実際に利用して分かった生活クラブのメリットとデメリットをまとめてみたいと思います。
- 常に安全性の高い食品を買うことができる。
- ミールキットもあるから忙しい時に便利。
- 生活クラブで出た瓶やカタログ類を回収してもらえる。
- 配達料が安い。
- インターネット注文サイトからも簡単に注文できる。
- 不在時は留め置きしてくれる。
- 子育て用品も充実している。
- 買い物に行く頻度が減る。
- 冷凍お弁当もある。
生活クラブの定期宅配を利用する大きなメリットは、安心して口にできる食品を常に購入できることです。食の安全を気にする人ほど利用価値のある食材宅配と言えます。
そして、生活クラブの消費材はどれもおいしい!
友達からも「生協なら生活クラブがおいしいよ!」とは聞かされていたのですが、ここまでおいしいとは思いませんでした。とくにお肉類と調味料は絶品です!
個別システム手数料(配達料)も、私の地域は5,500円(税込)未満で198円(税込)と決して高くはないのが続けやすさのポイントです。
- 毎月積み立て増資を行う必要がある。
- 支部活動費や生活情報誌費などが発生する。
- 配達がない週でも個別システム手数料(配達料)がかかる。
- 価格が少々高め。
- 配達日時を指定できない。
- 支払方法に口座振替しかない。
私が感じた生活クラブの定期宅配のデメリットは、何かと細かい費用がかかることです。
組合員になる以上、積み立て増資や支部活動費をデメリットと言うのは失礼にあたるかもしれませんが、やはり削れるものなら削りたい費用があるのは正直なところですね。
あと、生活クラブは配達をお休みしている週も個別システム手数料が発生します。
その理由は、配達がなくてもカタログ類を届ける必要があるから。ただ、地域によっては配達がない週に個別システム手数料をとらないところもあるようです。
細かい費用や個別システム手数料については地域によってだいぶ違うようなので、まずはご自身の地域にある生活クラブについて調べてみることをおすすめします。
生活クラブの口コミや評判ってどうなの?
生活クラブの悪い口コミ
元ツイートが削除されました。
元ツイートが削除されました。
元ツイートが削除されました。
生活クラブの良い口コミ
元ツイートが削除されました。
元ツイートが削除されました。
元ツイートが削除されました。
生活クラブの口コミ・評判まとめ!
生活クラブの口コミを調べたところ、全体的にとても評判の良い食材宅配であることが分かりました。生活クラブのお店「デポー」もかなり人気のようです。
とくに多かったのが「お肉・加工食品・冷凍食品がおいしい」という声。生活クラブの食品はどれも味が良いと私も感じていたので、わかるわかる!と思わず頷いてしまいました。
他にどんな口コミがあるのか、上記以外の声をそれぞれ簡単にまとめてみたいと思います。
- 配達員の態度が悪い。
- 毎月の積み立て増資が嫌。
- ペットフードの事故があって以来信用できない。
- 解約手続きが面倒。
生活クラブに関するネガティブな口コミで目立ったのは、上記の内容です。
配達員の態度は感じ方に個人差があり過ぎるので、この辺りは深く追求する必要もないでしょう。
あと、毎月の積み立て増資にわずらわしさを感じている人も少なくないようです。
毎月の積み立て増資があるからこそ、私たちはより安全でおいしい食品を生活クラブから購入し続けることができるのですが、もっといい方法はないのか?といった声も一部ありました。
- どれを食べてもおいしい(スーパーよりも格段においしい)。
- デポー(お店)でも直接買えるから便利。
- 生活クラブの食品を出すと家族が喜ぶ。
生活クラブに対する好意的な口コミで多かったのが、「お肉や加工食品がとにかくおいしい!」という声。
とくにお肉、アイス、トマトケチャップなどの調味料、冷凍食品に高い評価がついています。
私はこれまで数々の食材宅配を利用していますが、ここまで加工食品や調味料が高く評価される食材宅配は珍しいですね。そんな私も、生活クラブの良さにすっかりハマりましたけどね!
生活クラブは、組合員が自ら消費財を開発しています。そのこだわりは大手メーカーや生産者を唸らせるほど。
本当に消費者目線で食品を開発して作り続けているからこそ、生活クラブでは「おいしい」と評価される消費材が多いのかもしれません。
生活クラブの食材宅配の配達エリアや利用料、加入&退会方法は!
生活クラブの配達エリアは全部で21都道府県!
都道府県名 | 配達エリア |
---|---|
北海道・東北 | 青森県・岩手県・山形県・福島県・北海道 |
関東 | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・栃木県・群馬県・茨城県 |
中部・甲信 | 愛知県・山梨県・長野県・静岡県 |
関西 | 大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県 |
生活クラブの配達エリアは上記の地域で、これらの地域外に住んでいる人は利用できません。
ただし、配達を行う都道府県であっても配達が行われていない地域もあります。
WEBで資料請求する際に「生活クラブの配達を行なっていない地域です」と案内が出た場合は、残念ながら生活クラブの食材宅配を利用できません。一度確認してみるといいでしょう。
生活クラブの食材宅配を始めるための手続きは?
生活クラブの食材宅配を利用するためには、まず以下のどちらかの方法を選択します。
- 資料を請求する(無料)。
- WEB上ですぐに加入手続きをする。
ただし、WEB上で加入手続きできるのは
に住んでいる人のみ。
それ以外で生活クラブを利用できる地域に住んでいる人は、まず資料請求をしましょう!
資料請求は無料で、地域によっては「選べるプレゼントキャンペーン」がもらえたり、または500円を払って「お試し4点セット」を受け取れたりなどの特典もあります。
資料請求するとどんな特典がついてくるの?
対象地域 | 特典内容 |
---|---|
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・山梨県・愛知県 | 選べるプレゼントキャンペーン(無料)
|
京都府・大阪府・奈良県・兵庫県 | 選べるプレゼントキャンペーン(無料)
|
福島県・茨城県・栃木県・群馬県・山形県 | お試し4点セット(500円)※資料のみも可
|
その他の地域 | 資料のみ(無料) |
地域によっては資料のみだったり、あるいはプラス500円でお試しセットを利用できたりなど、キャンペーン内容は地域によってバラバラです。
生活クラブの食材宅配を利用するにあたって必要な費用は?
金額(税込) | 備考 | |
---|---|---|
出資金 | 1,000円 | 加入時に支払うもので、退会の際に返還される。 |
積み立て増資 | 月々1,000円 | 地域によって金額が異なる。 |
生活クラブの食材宅配を利用するためには、出資金と毎月の積み立て増資が必要になります。
一部の地域では出資金と積み立て増資の金額が異なるので、詳しくは担当の生活クラブ生協に問い合わせてみるといいでしょう。
生活クラブの食材宅配の利用の流れってどんな感じ?
- 決まった曜日にカタログ・注文書が届く。
- 翌週注文(注文書またはネットで)。
- 翌々週配達(決まった曜日に消費材が届く)。
- 月1回支払い(毎月5日に口座振替)。
これが一連の流れになります。
難しいことは何ひとつなく、カタログが届いた翌週に注文、その次の週に注文した消費材が届くという非常にシンプルな流れです。
生活クラブの食材宅配の配達日時は?
生活クラブの食材宅配は、こちらで日時を指定することはできません。
エリアごとに配達曜日や時間がおおよそ決まっており、不在の時は指定の場所に留め置きしてもらうことも可能です。
生活クラブの食材宅配の配達料はいくら?
生活クラブの食材宅配の配達料は、地域、そして配達方法によって異なります。
配達方法には
- 個別配送(長野県と静岡県は行っていない)
- 班配送(グループ・ペア配送など)
の2通りがあり、班配送の送料に関しては各地の生活クラブ生協のルールによって異なります。
よって、担当の生活クラブ生協に直接問い合わせて確認するようにして下さい。
ここでは、個別配送の配達料について簡単にまとめたいと思います。
- 地域によって送料無料になる条件(金額等)が異なる。
- 注文しなくても個別システム手数料が毎回発生する地域もある。
- 新規加入してから最大1年間は、注文金額に関係なく送料無料になる地域がある。
- 妊娠中や小さい子供がいる家庭は、条件付きで送料無料になる地域がある。
- 障がい者手帳を持つ人が家族に入る場合、送料無料になる地域がある。
といった感じで、地域によって個別配送の送料や特典がだいぶ異なります。
生活クラブの個別配送については、生活クラブ生協の食材宅配・個別配送料(システム手数料)を参考にしてみて下さい。
生活クラブの食材宅配を休止・退会したい時は?
生活クラブの食材宅配の休止・退会については、担当の生活クラブ生協に直接連絡をして手続きをする必要があります。WEB上ででこれらの手続きを行うことはできません。
生活クラブの「eくらぶ」って何?どんなことができるの?
「eくらぶ」とは、生活クラブのインターネット注文サイトのことです。
登録するためには組合員コードが必要ですが、残念ながら以下に該当する人は組合コードがあっても利用できません。
- 東京・神奈川・千葉のデポー(店舗)のみ利用している組合員
- 共済のみ利用している組合員
- 生活クラブ北海道の組合員
- 福祉クラブ生協(神奈川県)の組合員
- 生活クラブ大阪の組合員
- 生活クラブ京都エル・コープの組合員
- 生活クラブ奈良の組合員
- 生活クラブ滋賀の組合員
- エスコープ大阪の組合員
- 生活クラブ都市生活(兵庫県)の組合員
そして、eクラブでできることは以下の通りです。
- 消費材の注文
- 過去6ヶ月分の注文や集金の履歴を確認
- お気に入りの品物やレシピの確認
- アレルゲン登録
- 「よやくらぶ」の登録・変更・解約
- クチコミの投稿
eくらぶはスマホにも対応しているので、私はもっぱらeくらぶから注文しています。
インターネットでの注文に不安を感じる人は、注文書を配達員に渡して注文されるといいでしょう。
「eくらぶ」での注文受付期間は?
eくらぶでの注文受付期間は、配達日の翌日15時頃から、翌週の配達日の翌日11時半までです(ただし毎日午前2時~5時の間はシステムメンテナンス中)。
注文期間内であれば、注文した内容の変更は何度でも可能ですよ。
生活クラブは本当に安全?どこまで検査&徹底しているかチェック!
生活クラブでは独自に「消費材10原則」を制定し、組合員と生産者が力を合わせて国産・無添加・減農薬を原則としたこだわりの安心食材を作り続けています。
- 安全性を追求。
- 遺伝子操作された原材料は受け入れない。
- 国内の自給力を高める。
- 公正で責任ある原材料の調達をめざす。
- 素材本来の味を大切にする。
- 有害化学物質を削減。
- 3Rを推進し、さらなる資源循環をすすめる。
- 温室効果ガスの排出削減をすすめる。
- 積極的に情報を開示。
- 独自基準を定め、自主的な管理をすすめる。
「生活クラブの消費材10原則」は、いわゆる生活クラブが独自に定めた厳しい自主基準。
この10原則によって、原材料の調達から生産・流通・消費・廃棄に至るすべての過程で安全・健康・環境が守られ、私たちはより安全性の高い消費材を生活クラブから購入することが可能となります。
そんな「生活クラブの消費材10原則」では、具体的にどんな自主基準が設定されているのか?
とくに重要だと感じる原則についてまとめてみました。
【第一原則】安全性を追求
- 農薬の不使用または指定した毒性の強い農薬の削減を推奨。
- 残留農薬は国の基準の1/10未満を目標としている。
- プラスチック製容器包装に使用される添加物の削減を推奨。
- 国が使用を認めた食品添加物820品目のうち、生活クラブはわずか86品目にまで削減。
- 放射能対策は国より厳しい自主基準を設定。
- ゲルマニウム(Ge)半導体検出器で放射能検査を行う。
- 放射能検査結果・検出下限値の情報公開。
生活クラブでは生産者との関係を大事にし、できるだけ農薬や化学肥料に頼らない栽培、加工食品においては食品添加物を極力使わない食品づくりを心がけています。
野菜への残留農薬の自主基準値は国の基準の10分の1未満が目標。毒性の強い農薬は「削減指定農薬」と位置づけ、優先的に削減するようにしています。
なお、生活クラブと国の放射性セシウム出荷基準値比較については以下の通りです。
放射性セシウム出荷基準値比較
生活クラブ流通基準 | 政府基準 | |
---|---|---|
飲料水 | 5 | 10 |
牛乳(原乳) | 5 | 50 |
米 | 5 | 100 |
鶏卵・鶏肉・豚肉・牛肉・乳製品 | 10 | 100 |
青果物・魚介類・加工食品 | 25 | 100 |
生椎茸 | 50 | 100 |
乳児用食品 | 不検出 | 50 |
生活クラブでの検出下限目標値
- すくすくカタログ掲載食品(乳児用食品)・飲料水・牛乳・米:1Bp/kg
- 鶏卵・鶏肉・豚肉・牛肉・乳製品:2.5Bp/kg
- 青果物・魚介類・加工食品:6Bp/kg
- 生椎茸:10Bp/kg
生活クラブではかなり厳格な放射能対策を行っており、すくすくカタログに掲載されている乳児用食品に関してはすべて放射性セシウム不検出です。
検査の結果はすべてWEB上で公開されているので、私たちもその結果を参考にしながら消費材を購入することができます。
【第2原則】遺伝子操作された原材料は受け入れない
- 遺伝子組み換え作物・食品は取り扱わないことを基本とする。
- やむを得ず使用する場合は、情報を公開して取り組む。
生活クラブでは、遺伝組み換え作物や食品に対して上記のことを徹底しています。
さらに生活クラブの食品すべてに「対策済」と「要対策」の2種類のマークを設け、私たち消費者が一目で分かるよう工夫されています。
【第3原則】国内の自給力を高める
国産原材料を8割以上使用した食品が1,670品目以上の生活クラブ。
日本では輸入された原料に頼る加工食品が多い中、厳しい基準をクリアした国産原材料を中心に使った食品をこれだけ取り揃えているのは生活クラブの強みでしょう。
どうしても国内で手に入らない原料については、外国産原材料に関する自主基準をクリアした原料のみを使用しているとのことです。
【第5原則】素材本来の味を大切にする
生活クラブで許容している食品添加物はわずか85品目!
日本で認められている食品添加物が約1,500種類あるのに対し、生活クラブでは約1/10の食品添加物しか使用を認めていません。使用した食品添加物については、すべて公開されています。
【第9原則】積極的に情報を開示
生活クラブの公式サイトや資料などに目を通すとよく分かるのですが、とにかく情報の開示が細やかです。「よくあるご質問」でも1つ1つ分かりやすく回答されています。
情報を開示することをリスクに感じる企業が多い中、生活クラブでは安全・健康・環境に影響を及ぼす情報だけはたとえ不利益であっても積極的に公開すると決めています。
【第10原則】独自基準を定め、自主的な管理をすすめる
生活クラブで購入できる消費材のほとんどが、厳しい独自基準のもとで作られたオリジナル品です。
他社に任せて「安全」を管理をするのではなく、生活クラブに関わるあらゆる人が力を合わせて「安全」を管理し、そしてこだわりの安心食材を作り続けています。
生活クラブのQ&A
生活クラブの「消費材」って何?
生活クラブでは取り扱う食品や生活用品を利益目的とはしていないため、商品ではなく「消費材」と呼んでいます。
生活クラブは毎週注文しなくちゃいけないの?
ただし、地域によっては配達がない週でも個別システム料がかかるところもあります。注文していないのになぜ手数料がとられるの?とクレームしないためにも、費用については入会手続きの際にきちんと確認しておきましょう。
生活クラブにはレシピってある?
食材別、調理法別、料理タイプ別からレシピを探せるので、ビオサポを使いこなすと料理のレパートリーが増えて夕飯の支度がだいぶラクになりますよ!
生活クラブの「デポー」って何?
組合員なのにeくらぶにログインできないのはなぜ?
生活クラブの組織概要
サービス名 | 生活クラブ |
組織名 | 生活クラブ事業連合生活協同組合連合会 |
本社住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目24-20 KDX新宿6丁目ビル 5階 |
電話番号 | 03-5285-1771 (総務部) |
生活クラブのまとめ
- 生活クラブの配達エリアに住んでいる人。
- 体にやさしい食生活を心がけたい人。
- ミールキットを利用したい人。
- ゆっくり買い物に行く時間がない人。
- スーパーでの買い物が苦手な人。
- 厳しい放射能対策を行う食材宅配を利用したい人。
- できるだけ食品添加物や遺伝子組み換え作物を避けたい人。
- 不在でも食材を受け取れるサービスを利用したい人。
私が実際に生活クラブを利用して感じたのは、人に自信をもっておすすめできる食品がとにかく多いことです。生協の食材宅配の中でもおいしいと私は思います。
価格もそこまで「高っ!!」と感じるほどではないので、生活クラブが身近にあれば積み立て増資を払ってでも継続利用する価値は十分にあると感じました。
始めるまでは注文方法や配達料の仕組みなど複雑に感じますが、その辺りは1ヶ月間毎週利用しているといつの間にか覚えちゃってます。なので深く心配する必要はないでしょう。
「味のいい食材宅配を利用したい」「体にやさしい食生活を送りたい」「子どもに安全なものを食べさせたい」と考える人ほど、生活クラブはおすすめ!
人間の体にも環境にもやさしい生活クラブを利用して、気持ちのいい食生活を育んでみてはいかがでしょうか。